すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

脳は使ったほうがいいのでしょうか?
すごく頭を使ったあとは疲労して何も考えられないように感じますし、
日常生活でミスなどをしやすくなります。
こういう状態になっても使えば使うほどいいのでしょうか?
それとも適度に使うのがいいのでしょうか?
もしそうであればその適度というのも知りたいです。
根拠のある説明をお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-30 20:59:11
  • 1

使えば使う程良いですが、その為には集中と休養の緩急のメリハリを付ける必要があります。そのメリハリの高低差が大きければ大きいほど効果が有ります。

周囲の喧騒が全く気にならない程に集中できると最強ですね。ゲームに夢中になっている時に声を掛けられても気付かない事があるでしょう?。

休養は十分に酸素と栄養(糖類、蛋白質、ビタミン類)を取る必要も有ります。脳の休養とは具体的には睡眠が最も効果が高く、次にリラックス、趣味等の先程使った脳とは別の部分が活動する作業もOKです。

集中の程度(時間)は本人が集中していられる時間で、これには大きな個人差が有ります。なので何時間と言える物ではありません。習熟により徐々に集中できる時間は長くなりますから無理をする必要はありません。集中していられないのに無理に頭を使おうとしても疲れるだけで効率は悪くなります。 時間よりも深さが重要です。

休養も同様です。頭がスッキリしたと思ったら、また積極的に頭を使えば良いです。

ただ、個人差が云々とかスッキリしたらOKとか言われても目安が無いと難しいですよね?。なので学校の授業の時間を参考にしてみてください。小学校(6~12歳程度)ならば約30分授業で、その中でも特に集中する時間は5~10分程度、休憩が5~10分です。大学等(18歳以上)では約90分、その中で集中する時間は約3分の1程度で計算すると良いでしょう。

ちなみに私は右脳左脳論否定派です…^^;…御免なさい。あと、一頃GABAが云々とか流行りましたが、あれも完璧なオカルトです。GABAは血液脳間関門を通過できませんので(笑。

===補足===
有難うございました。

そうなのです~、自給自足なのです~(大汗…^^;…今年もチョコレートの3DCGを作って我慢します(笑。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しく説明ありがとうございました!

バレンタインは自給自足なんですか?(笑)

並び替え:

脳の疲労は糖分の不足もあると思います。
脳の栄養は糖分です。
糖分も適度に摂り、休息も必要でしょう。

  • 回答者:きらり (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

疲れたなと思ったら休むようにしないと壊れてしまいますよ。

筋肉のトレーニング等と一緒で、適度な刺激を与え続けることが大切だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

一口に脳を使うといっても、色々な使い方があると思うんです。
例えば、右脳と左脳の使い方とか。

質問者さんは、恐らく日常において左脳の方ばかり使われる
ことが多いのではないでしょうか?
もう何年も前のことですが、TVで、左脳ばかり使っている人は
確率的に若年性アルツハイマーに罹患し易いと言っていました。
日常生活で、左脳を全くといっていいほど使うことをしなかったら
脳細胞が破壊されやすくなるのだとか…。

ご存知かもしれませんが、それぞれの違いを書いておきますね。
※左脳 … 物事を論理的に捉える。
       右手の運動、分析、論理、計算・言語処理、
       時間連鎖的思考に関与。
  右脳 … 物事を直感的に捉える。
       左手の運動、直感、イメージ、色彩・音楽感覚、
       空間構成に関与。
      
いかがですか?
右脳と左脳、普段はどちらをよく使っていらっしゃいますか?

リラックスできるような音楽を聴く、好きな絵を眺める、歌を歌う、
左手で何かしてみる(歯を磨くといい刺激になるそうですよ)、
瞑想してみる等々、そういった時間を少し多めに取ってみても
いいかもしれませんね。
また、電脳ゲームや右脳を鍛えるドリルなどで遊んでみるとか。

脳が疲れた時は、睡眠を取ることは勿論ですが、甘いものを
摂ることが一番いい薬だそうです。
頭脳系の仕事をされる方は、肉体労働をされている方より
糖分を必要とすると聞いたこともあります。それだけ、脳は
エネルギーを消費する器官なんですね。
また、天然のうまみ成分も脳が喜ぶ栄養分だそうです。
天然のうまみ成分は脳の細胞内を直接通過できますが、
化学調味料のうまみ成分は、シャットアウトされるとのこと。
ですから、脳が疲れたと思った時は、甘いものと天然の
うまみ成分を摂取するといいと思います。

色々と大変だと思いますが、頑張り過ぎないよう、
お体ご自愛くださいね。

===補足===
すみません、書き間違えた箇所がありました、訂正します。
上から7行目
「日常生活で、“左脳”を全くといっていいほど使うことをしなかったら
脳細胞が破壊されやすくなるのだとか…。 」
                 ↓
「日常生活で、“右脳”を全くといっていいほど使うことをしなかったら
脳細胞が破壊されやすくなるのだとか…。 」

です。
すみません。私も左脳の使い過ぎかも(笑)

  • 回答者:リラ~ックス♪ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あたまはつかえばつかうほどよい
もったいないからつかわない?
あほじゃー!!!

  • 回答者:あほう (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

使えば使うほどいい
ということではありません。

脳だって体と同じように
使い過ぎると疲れてしまいます。

適度な休息も必要ですよ。

  • 回答者:のー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

疲れがたまり過ぎない程度の適度が目安です。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

考えることはエネルギーを相当使います。
疲れるのは当然です。
十分な休息とエネルーギ源の甘いものが必要でしょう。
右脳と左脳では働かす部分が違いますので、休息時に音楽を聞いたり漫画や絵を眺めるのも一つの方法でしょう。

  • 回答者:ソーダーくん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

使うときは使う、(使うときは集中して使う)
休ませるときは休ませる。(きちんと寝る時間を確保する)

どちらもきちんと徹底する。

だそうです。

使わないと、脳細胞のつながり(シナプスのネットワーク)が「もう使わないのならつながりをとどめる必要ないんだ」と、切れてしまう。(ということは、記憶を失うということ。早い話が、ぼける。)

使いすぎると、シナプスのネットワークに信号を伝えるための物質(神経伝達物質とかカルシウムイオンとか)が飽和して信号が切れなくなってしまったり、出尽くしてしまって信号がつながらなくなったりして、いずれにせよ正常に頭が働かなくなるそうです。

疲れたな(正常な判断ができなくなっているな/判断に時間がかかるようになってきたな)と思ったら、休む。
だそうです。

で、
しっかり休ませるのは、睡眠に勝る物なし。
いわゆる、「良質な睡眠」が毎日きちんととれることが大事。

もうひとつ、頭を酷使するときには糖質が血液にないと、いけないようで、
だから朝ご飯を抜いて頭脳労働(勉強)をするのは、効率が下がってよろしくないと。
そういうことらしいです。

普通に生活していれば、生活に支障が起きるほどの使い過ぎや使わなさすぎが発生することはまずないと思いますが、
ずっと家の中に引きこもっていたり、寝たきりになったりして、変化のない生活を続けるのは、たしかに、まずいのかもしれません。
(早くぼける原因として、よくいわれる話かと。)
一方、すごく頭を使った直後に、頭の疲労で何も考えられないのは、普通の人でも、まあ、ありうるのですが、
それが、あまりにたびたびあるようなのは、なにか頭が十分休息できてないとか、
糖分をきちんと取らずにむりやり頭を使っている(頭がガス欠している)のかもしれませんね。

効率を上げるため(脳の働きを回復させるため)には、短時間(30分間以内)の昼寝が効果的という話を聞いたことがあります。
自力でどうやって工夫しても夜、きちんと眠れていないのが原因なら、睡眠外来とかで、きちんと対処法を教えてもらうのがいいと思います。
ちゃんと糖質を含んだ食事(とくに朝ご飯)をきちんととって、ガス欠にならないようにするのも大事かと。

ただ、ある意味、使えば使うほど強くなる(なまければ、たちまちなまる)ものだそうですので、三日三晩寝ずに...なんていうことをしなければ、つまり、普通の集中勉強程度くらいでは、使い過ぎということにはならず、むしろ、必要なことだと思います。

ここからは、蛇足を承知で書きます。
まれに、AEHD(注意欠陥多動性障害)とかいう病気があって、集中が続かないということがあるのですが、
周りも、当人も、病気に気付かないで「脳が疲れて集中できないから...」と思い込んでひたすら困っている場合もあるようです。
AEHDは、原因不明の病気だそうですが、
病名がはっきりするだけでも、(心構えができるので)周囲は安心すると思います。

似たようなのに、(さらに滅多にないことに)ウィリアムズ症候群などというものもあります。
こちらも、原因も治療法もはっきり確立した物がないけれど、(お医者さんでも病気の存在すら知らない人がいるらしいけれど)
やっぱり、病名がはっきりするだけでも、(心構えができるので)周囲は安心すると思います。
どちらも、滅多に、滅多に、ないことですが、そういう可能性も、確かにあるということで。

  • 回答者:だそうです (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

脳を使うにあたり..集中力も同じく使っているんですね。
脳はまだまだ使えても集中力は使い切ると疲れます。
たぶんそれだから気力が無くなり疲れてしまうのだと思うのです。
ゆっくりリラックスしながら脳を使っているのと
急ぎながら集中力をいっぱいにしてバタバタと脳を使うのとでは疲れ方は違うと思いますよ。その時は肩にも力が入っていますしね。

ですのでリラックスしてゆっくりと脳を働かす時間も必要です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個体差があると思いますよ。
日常生活に支障があるならあなたにとっては容量オーバーなのだと思います。
人間をパソコンにたとえるのも不謹慎ですが、それぞれスペック差があると思います。
私もスペックが低いタイプの人間ですので、あまり詰め込むとフリーズ・誤動作を招きます(~~;)
でも、刺激は与えたほうがいいですよ。自分に最適なペースを掴みましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

脳も体の一部ですから、同じように考えるべきで、使いすぎると疲れますし、
休息も必要です。
あと体の一部分を鍛えるのではなくバランスよく鍛えるように脳も計算ばかり
ではなく想像力を働かせるなどのバランスのよい使用がよいと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

脳は生きてますから、考えることをやめると脳神経細胞は死滅します。

ですから何でもいいから考えることを常に行い、体も動かすことが脳を老化させないことだし痴呆予防になります。

===補足===
私は電気屋の職人ですから、常にアイデアが浮かぶように脳を使ってます。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る