すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

あらすじを書かなくてはなりませんが
あらすじとはどうやって書くものなんでしょうか?

並び替え:

物語の起承転結を無理やり、4コマ漫画に押し込めて説明してみてください。
その際、修飾語を思いっきり省いてみてください。
・・多分これで出来上がる筈です。

  • 回答者:頑張れ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

読書感想文を書くのではなく、あらすじですね?読んだとおりの内容を書いてゆけば良いのです。貴方の感想や読後の思いなどは不要にすればいいのです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410309224
リンク先参照。

  • 回答者:手抜き工事 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

もし小説の賞に応募するのなら、よく文庫本のカバーにあるような「途方にくれたAは結局○○するのだったが…。」みたいな、「その後どうなるのかな?」みたいな文はダメです。
ちゃんと結末まで書かないと。

  • 回答者:ぶん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

何のあらすじを書くのかによって多少違いはでてくるとは思いますが、基本線は皆同じと考えてよいと思います。
つまり、いつ、どこで、誰が、何を、どのように、なぜ、したのかということを、必要に応じて取捨選択しながら書けばよいと思います。

  • 回答者:レジュメ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その本をしっかり読んで、主人公の身に降りかかった事件や事象で印象に残ったところをピックアップして書き出していけばいいんじゃ無いでしょうか?
あらすじは筋書きを粗く(おおまかに)書き出されていることですから。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

紙芝居を作るつもりでやったらどうでしょうか?どんな場面の絵が必要か考えて、その絵の説明を書いていく要領で。あらすじを書く目的が分かりませんが、人に紹介するのなら会話文を入れたり、○○したその後・・・なんて書き方をすると、続きが知りたくなるようなあらすじになると思いますよ。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

内容の本筋がきちんとわかる程度に、他の部分を省いて書けば良いと思います。
それを読んで内容が解ればOK 。

  • 回答者:省く! (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る