すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

酢飯を作ろうとすると、ベチャベチャになってしまいます。寿司桶を使い、切るようにして酢を混ぜているつもりなのですが・・・酢飯の作り方のこつを教えてください。

  • 質問者:alice
  • 質問日時:2008-11-26 07:28:48
  • 1

並び替え:

一つはご飯を炊く時です。
酢飯を作る時は、いつもより水を少なめにして固めに炊くことです。

もう一つは、混ぜる時です。
うちわ等や扇風機を使って、素早く、水分を飛ばすように混ぜることです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少しだけ硬めのアツアツ炊き立てのご飯にお酢を混ぜることです。
分量が多すぎるかも知れないですので、少しずつ様子を見ましょう。

ご飯を炊くときに、昆布も一緒に入れるとダシがしみこみます^^

  • 回答者:ひの (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご飯を炊くときに、いつも食べるごはんよりも少し水を少なめにして炊きます

あとは、炊きたてのごはんに
酢、さとう、塩を混ぜたものを少しずつ入れて切るように混ぜます
はじめに、どばっといれてしまうと調節できませんから
加減が大切だと思います

  • 回答者:きらら (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご飯の水加減を少なくして炊きます。
それと、お酢を一気にかけていませんか?
ご飯を混ぜながら少しずつ 少しずつ混ぜて行くのが基本ですよ。
これならばご飯が水でベチャ~ってした状態にはならないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

酢は少しずつ、少しずつかけていくのがよいです。
また、団扇などで扇ぎながら混ぜると、水分も早く飛びます。

  • 回答者:IBC (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

水加減をいつもより少なめに米を炊いて、炊きたてに合わせ酢を素早く混ぜるとべたつかないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご飯を炊く時の水加減が原因だと思います。
酢飯を作る時は水を少なめに炊くといいです。
お米が水分(酢)を吸って
べちゃべちゃにならなくなると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

水加減を、略1合分減らすこと(3合炊くなら、水は2.2~2.3合分くらい)
炊き上がってすぐ、まだプツプツ音がしているくらいの、あっつあつのときに
合せ酢と混ぜること。

切るように混ぜるというのは、飯粒を潰してしまわないためです。
木で作った厚手のしゃもじの頃の話で、今の薄いプラのしゃもじであれば、そ
んなに気にしなくてかまいません。

できれば、コシヒカリではなく、日本晴やきらら397、ほしのゆめなど、あまり
おねばの出ない、さっぱり炊けるお米を使うこと。

また、扇ぐのはツヤを出すためで、食感や風味にはあまり影響ありません。
むしろ、急冷すると酢の吸い込みが悪くなって、かえってべっとりします。

扇ぐ場合も、酢と混ぜながらではなく、いったんまんべんなく一気に酢と混ぜおえ
てから、扇ぐようにします。
でないと、家庭用で量が少ない場合はあまりにすぐに冷めてしまい、むしろ出来が
悪くなってしまうからです。

同じ理由で、少ない飯をいきなり飯台に広げるのも×です。
飯の量が8合~1升に足りない場合、炊飯器の中ですばやく酢と合わせてしまい、
それを飯台にあけて、広げて急冷させる方が理に適っており、実際うまくできます。

つまり、一般家庭用の炊飯器で飯を炊く場合、白飯を飯台にあけて、そこで酢と合
わせるというやり方は忘れてしまってよいのです。

要点をまとめると
・熱いうちにまんべんなく酢をまぶす(炊きたてに酢を)
・まぶした酢を吸うまで冷まさない(炊飯器で酢を)
・ただし、吸ったらすぐに冷ます(混ぜたら飯台に広げる)
・風に当てて冷ますとツヤツヤになる(扇ぐ)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

水を少なめに固めにたきます
あとは 酢を混ぜるとき荒熱を取りながら手早く混ぜます

  • 回答者:ひろ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お米は複数原料の方がお寿司には向いていますよ。
いい種類のものは水分が多くべちゃっとなります。
あとは固めに炊く、酢をいれたら水分を飛ばす。

  • 回答者:soodaちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

素早く綺麗に混ぜる事と、うちわ等で風を送り水分を飛ばす事です。

大きなお寿司屋さんなどは、扇風機を使っていますよ!

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他の方が書いていらっしゃるように、硬めに炊くことがポイントです。

私は、タマノイの「すしのこ」という粉末を使っています。簡単です。

料理上手になりたいと最近勉強中です。

  • 回答者:初心者 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご飯を固めに炊く
酢を吸って柔らかくなる分水を減らす

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お米が酢飯に適していないのかもしれません。酢飯はあまり粘りのある品種は向きません。
また炊き方にも原因があるかもしれません。酢飯用に炊くには少し水分を控えて炊く必要があります。
なぜかと言うと炊き上がってから酢を加えるので酢の分だけ炊飯時に水分を少なめにしてなければならないからです。
私はいつも炊飯器の「しゃっきりモード」というので炊いていますよ。

またおいしい酢飯にするにはこのような工夫をしてもよいようです。
1・昆布を入れる(板昆布であれば5cm程の長さに切ったものを1枚入れる程度)
2・塩を入れる(小さなティースプーンで摺り切り1杯程度。塩をわずかに入れるだけで見違える程おいしく炊き上がるそうです)
3・清酒を入れる(カップ半分から1杯弱程度。炊飯前に清酒を入れてもおいしく炊き上がるそうです)

またご飯は炊きたてを使い、うちわで扇ぎながら切るようにほぐしていくのですが、このうちわで扇ぐ意味は酢飯を冷やすためではなく、余分な酢気を蒸発させて飛ばす目的があるのだそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もともと、ご飯をたくときに、水を少なめにした方がいいです。
たきたてで湯気がモーモーとしているときにすると、水分も飛ぶし、落ち着く時にお米が水分を吸ってくれます。あと酢を混ぜる時は、何回かにわけて加えて・混ぜてすると良いとおもいます。
私はこれで、特に問題なく作れていますよ!

  • 回答者:ぷりぷり (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちわであおぎ酢飯を覚ましながら、混ぜるといいですよ
下のサイト参考になれば

http://ichii445.blog42.fc2.com/blog-entry-70.html

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る