すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » キッチン・生活家電

質問

終了

■加湿器と結露について■
空気清浄機に興味あるのですが、販売されている物を見ると
加湿器+空気清浄機の機種が多いようです。
冬になると窓の結露もすごいのに「加湿って・・」と思ったりもしますが、
実際、加湿器を利用すると結露も増えるのでしょうか?

  • 質問者:madeline
  • 質問日時:2008-11-16 09:52:39
  • 0

並び替え:

過湿すると当然湿度が高くなるので、結露も増えるでしょう。

冬は一般に乾燥している上に暖房器具によってはさらに乾燥させてしまうので、
加湿器でのどを守る→風邪予防、という構図になるのですが、
特に加湿器を使わなくてもぬれたタオルをかけておく、
乾燥させない暖房器具を選ぶことで、加湿器の必要性は少ないと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちのマンションは二重サッシをしめるとほとんど結露しません。
一重の時は、寒い朝はびしょびしょでした。気温差のせいでしょうか。
結露の水分を利用して、毎朝窓やサンを拭けば良い掃除になりますし、
結露処理が手間でも、やはり肌や喉のことを考えると、加湿せずにはいられません。

  • 回答者:respondent (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは去年から加湿器と空気清浄機の両方使用しています。

使用前から結露がひどかったので、加湿器を使用しても
結露はほとんど変わりません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

加湿機を数年使っています。
加湿機を使って結露が増えるというよりか外気温がとの差が増えると
結露します。(うちの場合ですが・・・)
あまりにも加湿しすぎて結露がひどい場合は加湿機を止めますが、
普通に自動設定で動かしてるくらいだとそれほどひどくは結露しません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

湿度上げた分だけ増えます。

空気中に溶け込むことのできる水蒸気量は温度に依存します。
室内が20℃とすると、約17.3グラム/立方メートル、
外気が5℃とすると、約6.8グラム/立方メートル。

この条件だと、室内の湿度が6.8/17.3=39.3%、
つまり40%くらいから、外気温相当の窓に結露し始めます。

加湿器で湿度を50%くらいにすると、5℃まで冷やされる窓
付近では、立方メートルあたり6.8グラムを超える分は
水蒸気でいられなくなって結露します。

6畳間なら高さ2.5メートルとして、約24立方メートルですから、
24×(17.3/2-6.8)=45グラムくらいの水が結露します。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

加湿器使ってますが、そんなに結露はないですね。
そのかわり乾燥がものすごいです。
冬場は加湿器がないと、大変なことになってしまうほどです。
家の構造上の違いかもしれません。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

加湿器を使っています。
結露が増えて困っていました。
なので最近は結露が付いたら停めています。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

実際に加湿器を利用しますが、利用しないときに比べたら、ハンパなく結露します。
※うちでは、冬になると(乾燥する時期・暖房機を使う時期になると)使います。

結露する回数というか度合いも増えています。 ※根拠?というか体感での話は下の方に載せます。

部屋に拡散していてほしいはずのお水(水蒸気)が
窓際や壁の中などで外気温との差で、冷やされて集まってしまうので
結果、お部屋は乾燥して(いるように感じて)しまって、湿度がイマイチ という感じになっています。

結露しているお水も入れると部屋全体で考えたら、十分にお水は足りているはずなのですが…。

もし、madelineさんが今特に乾燥を感じていない、カラカラしてない と感じていらっしゃるのでしたら
いらないかなー?とも 個人的には思います。

================
以下、うちの場合です↓よろしければ、ご参考まで

住んでいるところが、ただでさえ乾燥する関東地方なのに、
暖房機(うちではストーブかエアコンの暖房が多いです。)を使う以上
加湿器がないと、のどやらお肌やらがカラカラになって大変なので仕方なく…というのと、
火事と 個人的にお肌の調子が悪くなるのが怖くて(アトピーもちなので)使っているのが現状です。

※家族のほかのひとは、加湿器の有無は、特に気にしていなくて
毎年わたしが「つけようよ!」と言って初めて必要になります(^^ゞ

※よく湿度60%以上が適切、などといわれるのですが、実際には部屋のなかだったら
表示上はそんなにあげなくて大丈夫だなと感じます。

霧吹き式の加湿器だったら、もっと結露状況が悲惨になると思いますが
一応、蒸発する仕組みのものを使って、湿度調整(機械の表示で40%以下)してがんばっています。

注意すべきは、加湿器で使う水の量です。
機械の大きさにもよりますが、かなりの量があっという間に蒸発していきます。
「こんなにこの部屋に水撒いてるの!?」とびっくりします。
※冬に湯たんぽを使うので、そのお湯を使ったりしますが、普通に考えるともったいないくらいの量です。

================

というわけで、目に見えてかなりの量を放出することは間違いない機械なので
観葉植物をたくさんおいたり、コップなどに水を張ったり
見た目はよくないですが、タオルを絞って置いたり・洗濯物を置いたり…
のほうが、経済的でかつ快適な湿度が保てます。

こちら(濡れた衣類を置くなど)のほうが、自然に蒸発するので、結露しにくく感じます。

  • 回答者:お助けちゃん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

加湿器を利用しなくても結露凄いです。

機密性の問題らしいです。
ここのアパート、結露凄いですよ。
使ってなくてもびっちょびちょ。
なので新聞紙を窓に貼っています。

加湿器はハイブリット式を使っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一般的には増えるでしょう。外気温にもよりますが、我が家では湿度40%くらいから窓がくもりはじめます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

空気の温度により最大限に含まれる水分量が決められています。
温度が高ければ高いほど水分量が多いのはご存知と思います。
室内の温度を下げるような要素 壁とかガラス窓、隙間風などがある場所は
温度が下がってきますので水分が空気中に含めなくなり、壁、ガラスに水滴として付着します。
理論的には増えますが、空気の流れを作ればある程度は防げます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

増えるような気がする。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る