すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

具体性がなくて申し訳ないのですが、一般的に弁護士費用というものはどのように計算されるのでしょうか?もし、頼んだ場合の心構えなどをお解かりになられば、教えて下さい。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-19 01:51:08
  • 0

並び替え:

一足飛びに弁護士に相談するのではなく「法テラス」の活用をお薦めします。
http://www.houterasu.or.jp/
基本的なことならここで答えてくれますので。
なによりタダです。

  • 回答者:croud (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

相談だけで1時間1万円程度かかったと思います。
質問したい内容は事前に整理しておかないと・・・
あとは地域でやっている無料法律相談などを活用するとよいのでは。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まずは時間性です。
相談だと30分で5000円は最低かかります。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原則タイムチャージで決まります。一番上のパートナーで1時間6万円、マネジャーで4万円、アソシエイトで2万5千円、パラリーガルで1万5千円が東京価格だと思います。これに書類代や交通費等の実費が加算されます。

頼んだ場合の心構え:
弁護士は依頼者の味方をしてくれる職業なので、できる限り情報は包み隠さず全てお伝えしたほうがよいと思います。また、タイムチャージという特性から、いつ誰が何をどのように対応したためこの点で困っているあるいはこういう事が起きてしまいどうしてよいか分からない、と言う内容をメモで事前にメールでお渡ししてもよいと思います。ワードのA4で1枚でもずいぶん違います。

時間が削減でき、費用発生も効率的になると思います。

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確か日本弁護士会(?)なるもので料金が設定されています。
30分で15,000円とか…ちゃんと表を見せてくれますよ。

高い安いは判断のしようがありません。。。

  • 回答者:満月 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

初めの相談が1時間1万くらいだったような。

そのあとの費用は、
かかった経費+対象案件の何パーセント、というような感じでした。
パーセントは弁護士によって違うので、
ネット検索でもよいですが、
弁護士協会とかに問い合わせた方が安全かもしれません。

  • 回答者:民事依頼人 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。


どこも、最初の相談は30分5000円(1時間1万円)と、決まっていますので、
そういった事も含めて相談するのが良いのでは。
成功報酬の計算方法は調べれば分かるでしょうし、費用の面も含めて相談するのがベストです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

海外の弁護士の例です。

・全てタイムチャージ:案件の検討や書類作成、出廷などで掛けた時間にhourly rateを乗じた額を請求します。アメリカの弁護士だと400~500ドル/時くらいから、ヨーロッパ(特にイギリス)はもう少し高いように思います。あと、手数料も取られます。通信費、法定手続手数料、書類取り寄せ費、アシスタント費、旅費など。手数料も結構馬鹿にならない額になります。

他の請求の仕方として、着手金(案件を処理するのに取り掛かる初期費用のようなもの)、成功報酬(訴額に対して何%とか)などがあります。一般的に、海外の訴訟では、成功報酬が高いと言われているようです(訴額がべらぼうに高いせいもあると思いますが)。

  • 回答者:respondent (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

相談で1時間1万円くらいじゃないですか?
(時間制なので、自分で相談する要点をまとめておく必要があります。)
やってもらう場合は着手金に成功報酬。
これは、相談のときに教えてもらえるはずです。
まずは行政機関に無料の法律相談があるはずですので、そこでお聞きになってみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:respondent (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

概ね、経済的利益の額より、着手金8%報酬金16%となっていたかと記憶します
飽くまで一つの基準であって、事案や請求総額により増減があります

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

20万とか30万とか払いました。
成功報酬で買った場合更にいくらか払うのですが、負けてしまったので払いませんでした。
引き受け額は人によって違うようです。
私の頼んだ弁護士は比較的安いということでした。

  • 回答者:respondent (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る