すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

夜は12時前に寝ているのですが
日中眠くて眠くて仕方がありません。
パソコンに向かって作業をしている最中でも
「ガクッ」とぐらついて寝そうになってしまいます。
体を動かしていれば大丈夫かと思いそうしていても
動きが止まったとたん寝そうになります。
夜の睡眠を質の高いものにするために皆さんが工夫している事があれば
教えて下さい。

  • 質問者:ゆうき
  • 質問日時:2008-03-05 14:52:56
  • 0

仕事中に眠くなるのは本当にしんどいものですね。 私もよくその様に成るのですが、これには色々な条件があるようです。
多くの人から参考になる答えが来ればいいのですが・・・

まず、炭水化物の摂取が多くはないでしょうか?
ご飯とうどんや、食べあわせが甘い物を中心にするとか、炭水化物の摂り過ぎはどうも眠くなる条件のようです。
それから睡眠にはいる時間は、午後十時くらいがいいそうです。
理由はその時間から人間の体を修復する作業が始まるので、それに必要なホルモンが時間ごとに排出され、そのホルモンの命令を受けて、各臓器が働くということを聞いています。

ゆえに、寝ることで「体の修復作業」を行なわれるとの事。
そのホルモンを十分に受け取ることが出来なければ、体の修復作業が上手く出来ない為に、体の状況が衰えてくる、老化するという条件になります。
そのために人間は眠ろうとするということが言われています。

また寝ることで筋肉や内臓の細胞交換が行なわれるので、十分な睡眠が必要とされています。大体七時間半、約八時間は必要だといわれています。
午後十時から八時間後に起きれば大体修復されています。
そうすれば体の細胞は活力一杯、元気に働けるということになります。
勿論寝る三時間前には食事は終わっている必要があります。
それは胃に負担が掛かり、胃も胃の中を空っぽにした後、胃酸で胃の中を掃除しているということですから(全ての工程が終わるのに七時間掛かると言われています)、寝ているという事が本当に大事なのですね。

運動をして筋肉を疲れさせることも大切です。 そのためにしっかり修復作業を行なう必要があって、体は寝ることに一生懸命になります。
出来るだけ早く寝ることと、副交感神経を刺激させて、睡眠に誘ってあげることです。
お風呂に入った後、足や手を冷たくさせる。 そうする事で副交感神経が刺激されます。 寝る一時間前にはお風呂に入っておくことです。 そうでないと交感神経が興奮したままですから、寝ていても寝にくい状態です。 
お酒は飲まないこと。 これも交感神経を刺激しています。 飲んで寝ても寝ていない状況です。 面白いものですね。 コーヒーや紅茶、緑茶もカフェイン効果でダメですよ。

睡眠剤を果物や、ハーブなどで、臭いを利用するのもいいものですよ。
お部屋のライトも蛍光灯ではなく、小さな白熱球を壁に向けておくのもいいですね。 部屋全体に白熱球を利用すると、落ち着いた空間を作ります。 睡眠を誘いますね。

  • 回答者:夢見司 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

10時に寝るとなると7時には夕食を取らなければなりませんね。
普段の生活ではなかなか無理のようです。
家族にあわせて食事を取るのではなく早めに一人ですましてしまうのも
寂しい感じがします。
それよりこんな時間に起きていてお返事を書いているのも体には悪いですね。
ハーブということでラベンダーのポプリなどを枕元においてみたいと思います。

運転中も信号待ちなどで気が付いたら意識がなかったりするので
ナルコレプシーではと思いましたがそう言ったご意見がなかったので
その心配はなさそうですね。

並び替え:

私は23時~24時ぐらいに寝ます。昼に眠くなることはありません。私の知ってる事で、昼眠くなる人は、眠ってないと思います。
それは無呼吸症候群の人が多いです。いびきを良くかく人。
それと寝言で体まで動かしてる人です。
無呼吸の人は上を向いて眠り舌が、呼吸を妨げてます。息をしてないと体の回復ができませんし眠れてません。横向いて寝るか、出来れば下を向いて寝ると、いいかも。てっとりばやいほうほうです。 夢で体を動かす人は知らない間に人を殴ったり壁や部屋の物を動かしたりしてます。これは心療内科で診察眠りを検証する必要があります。そして治療します。
簡単には録音テープを回して音を取ると、無呼吸も寝言も判ります。殴り回る人は起きると手が痛いとか、部屋の物品が壊れてる。
参考になればいいのですが。

  • 回答者:jiji (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

無呼吸症候群でもいびきもかかないのですが参考になりました

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る