すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

お正月でたくさん食べて、たくさん飲んだ方もおられるでしょう。
ビールの消費もすすんだと思いますが、なぜ水ではあれだけ飲めないのにお酒は多く飲めるのでしょうか。

  • 質問者:お腹ポンポン
  • 質問日時:2010-01-04 08:03:20
  • 0

並び替え:

アルコールの作用によるものですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ビールのアルコールや炭酸がいを刺激して、胃が活発に動き、
ビールがどんどん腸に送られるので胃に空きができるからですね。

  • 回答者:匿名さん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

水とアルコールの違いは麻痺させること。
やはりそこに原因があるのではないでしょうか

  • 回答者:とく (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに不思議ですね。
予想ですが、アルコールの力で胃袋と脳みそを
麻痺させているのだと思います。
本当はお腹いっぱいなのに、脳がいっぱいなのを把握してないから
次々に飲めるのではないでしょうか。
なので締めのラーメンもお腹すいてなくても食べれちゃいます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ホップの影響でしょうね。
胃の動きが活性化されます。

  • 回答者:とく (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本酒の話をするとしたら、ホップは入っていませんね。

お酒用の胃袋が用意されているからです。
アルコールが正常な状態を麻痺させているからでしょう。
体の臓器も飲み込まれたアルコールの処理に大忙しになります。
膀胱だけでは溜め込めないので、
腸や胃袋もお酒も溜め込むばかりか、
血中にまで溜め込みます。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

豪快な楽しいお答えです。

紹興酒のあつかんを飲みました。寒いので体の中からあたためるため多く飲めます。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る