すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

温泉の源泉掛け流しとは、どう言ったものなのでしょうか?

  • 質問者:takeshi
  • 質問日時:2009-06-03 19:18:49
  • 0

並び替え:

一般的には、自然湧出、または掘削によって源泉から直接お湯を注いでいる温泉。
※「温度調整を目的としての「加温」は対象とする。
温泉法で言う「源泉」とは温泉の湧出路のことです。
掛け流しはお湯を再利用(循環濾過)させずに、流しっぱなしで利用していることです。

  • 回答者:ソース (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

○源泉掛け流し
この場合の源泉とは温度調整の為に水などで薄めない事を「源泉」と言い表します。
温泉も30~100℃と湧き出す温度が違いますので、
熱過ぎる源泉は水を足して温度を下げたりしますが、
水などを足すと温泉成分が薄くなってしまいます。
放熱装置や長い配管などで水を足さずに温度を下げたり、
お湯を足さず加熱装置で温度を上げて湧き出した温泉成分と
湯船の温泉成分が同じになっている時を「源泉」と呼びます。

掛け流しとはプールや循環型湯船のようにお湯を循環させず、
湯船に新しいお湯を入れ続け、溢れ出たお湯はそのまま廃水する
温泉の使い捨て、常に新鮮な温泉の提供を指します。

  • 回答者:温泉玉子 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

源泉から出たお湯をそのまま浴槽へいれ、流れるままの温泉です。水で薄めたり、ボイラーで暖めたり、入浴剤を入れたり、循環再利用しているのは、源泉かけ流しとは云いません。温泉の流量が多く、適温ででている温泉しか出来ません。殆どの温泉が循環使用しており、源泉かけ流しの温泉は少ないです。私も源泉かけ流しが好きです。循環再利用は、一寸気持ち悪いです。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

入浴剤を入れたり、お湯だけの偽装の温泉、温泉温度が低いためボイラーを通す。
湧出量が少ないために循環させて再使用している。

そんなことがない、湯量たっぷりの本物の温泉のことです。
いつも湯船からお湯があふれていて気持ちが良いものです。
温度が熱すぎるために多少なり加水している温泉もありますが、これは許される範囲でしょう。

  • 回答者:マイラー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

湧き出ている温泉を、そのまま浴槽にかけ流すことではないですか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

たとえば法律で決まっているというものではありません。
より厳密に言えば「自然のまま」ということになりますが
一般的には、地中から湧出した状態のものを、ろ過装置を中継しないで
使う状態であれば、そう呼ぶのが現実です。
したがって1000Mの底からポンプで無理やりくみ上げたものも
ポンプや配管は通っていますが「掛け流し」とするところはたくさんあります。
もっとも、温泉法に基づく利用許可や
旅館業法・公衆浴場法に基づく許可を得るためには
レジオネラ菌などの雑菌を排除しなければならないため
浴槽段階では、消毒されていても「掛け流し」は「掛け流し」です。
消毒無しに衛生基準を満たそうとした場合の実験では
200Lの家庭浴槽でも一分間に最低2回は入れ替えるほど
多くのお湯が流れ続けることが必要ということなので
旅館の大きな風呂の場合でそうするのは滝のように流し続けなければなりません。
したがって、掲示されている「湧出量」が少ないほど
天然の掛け流し実現は難しいことになります。

  • 回答者:鎌鼬 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

湧いて出ている温泉を そのまま利用して浴槽にかけ流すのが
源泉掛け流しです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

温泉を源泉から、くみ上げて、そのまま、浴槽に流しいれ、あふれてもそのまま、流し続けることをいいます。
温泉のお湯を、一旦、循環させてろ過して加温などをして再度浴槽に戻す方法と対をなす方法です。

この回答の満足度
  

天然温泉かけ流しが正しい言い方のようです。
自然に湧出したり、掘削によって源泉から直接お湯を注いでいる温泉の事です。

詳しくは、下記のページをご覧ください。
http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2004-15.htm

  • 回答者:温泉 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る