すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

バッグ→バック
コミュニケーション→コミニュケーション
雰囲気→ふいんき

先日も雰囲気を「不陰気」と書いているものを見つけて
ちょっと呆れてしまいました。

少々の間違いぐらい良いではないか!
と思われる方も多いでしょうが、
間違った日本語を間違いと感じないのが
不思議で仕方がありません。

こんな間違いにイライラすることはありませんか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-04-13 20:35:57
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま、ご回答ありがとうございました。
正しい母国語を使えない人ばかりが増えれば
将来、日本はとんでもない国になってしまいそうですね。
少しでも多くの人が自分の話す、書く言葉に
興味を持ってもらいたいと思いました。

並び替え:

確かに「シュミレーション」の間違いは、よく目にしますね。おそらくコミュニケーションとごちゃ混ぜになっているのでしょう。親しい人は直してあげますが、そうではでない場合は、いかんともしがたいので・・・・。
ただ、私は、「食べれる」とか「寝れる」といった「ら」抜き言葉や、「けんけんがくがく」といった間違いのほうが気になります。

  • 回答者:たしかに (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
特に外来語の場合、英語等のスペルを知ることで
間違いを避けられる場合がありますよね。
「ら」抜き言葉も気になりますね。

最近特に増えているような気がします。
総理大臣からしてあのようなことが何度もあったくらいですから情けないですね。
そのうち何が正しくて何が間違っているのかわからなくなるのでは、と心配です。
間違って覚えている人に何を言っても無駄みたいで、思い込みの強さに負けてしまいます。

  • 回答者:人のことは言えませんが (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
人生経験の多い(であろう)総理大臣が
まさかまさかの誤字オンパレードですよね。
正しいものを正しいと、間違いを間違いだと認識出来ないことは
ある意味危険だと思います。

そういえば、「間違い」を「間違え」
「そういう」を「そうゆう」と表記している人もいますね。

使っている本人は間違って使っているとは思っていないのでしょう。
誰も間違いを指摘しないのか、
そもそも指導する立場の人間が間違いに気付かないのか・・・・

いずれにせよ、間違った使い方をして恥をかくのは使った本人なので
呆れることはあっても、別にイラつくことはありません。

  • 回答者:バカばっかり (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
そういう間違いの多い文章を読むことは
呆れたり何だか疲れてきたりしますよね。
他人事なのでしょうが、気になってしまいますね。

バカなのであんまりないです
ただ、偉い人、公的なサイト、新聞社のサイトなどで間違っていると
どうかな~と思います

===補足===
もともと日本語には句読点はありませんでした
明治以降作られたものです
ちなみに昭和ごろまで、手紙などで句読点を使うのは
相手をバカにしたものとして、、、、
あ、すみません、私がバカでした、、、、
もう少し勉強します

  • 回答者:ネットも人生も初心者 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
そうですか。
意味も無く言葉が作られているわけではありませんので
ぜひ句読点「。」を付けられることから始めてみて下さいね。

きっと貴方も私のことを馬鹿にしているのでしょうね。
屁理屈ばかり書き込まれるのは良くないですよ。
貴方が昭和以前の昔ながらの習慣を守られたいならば
どうぞ原始時代と同じように裸で毎日をお過ごし下さい。

なんか急に文の説得力なくなりますよね;
それを自信満々に言われたりしたら、指摘していいのか分からずモヤモヤ…
特にTVで間違いを見つけるとスタッフ誰も気付かなかったわけ?と。

  • 回答者:自分も間違うことあるけどね。 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
モヤモヤとした気持ち、よく分かります。
特にメディア発の場合は不特定多数に伝わるので
チェックする側はもっと注意して欲しいですよね。

耳で聞いて覚えているんでしょうね。
言葉で話しが通じれば良いのかもしれませんが、
書面の場合は意味が分からなくなるので困りますね。

こういった話し言葉を使っている人は【間違った言葉】と認識していないのでしょうか。

言い直してあげても何回も同じように間違って言われるとイラッとするし、
呆れてしまいますね。。。

  • 回答者:桜んぼ (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
言い直して差し上げているというのはとても親切だと思います。
しかし、長年培った間違いはなかなか治せないのでしょうね。

間違った使い方をしている人の文章や会話には説得力を感じなくなりますね。
シュミレーションとか。。。何の趣味だよって!

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
間違った覚え方をしてしまうと
「パソコンで変換出来ないんだけど…」となってしまいますよね。
「趣味レーション」だったりして。

正しいものが使われていないと
あぁ、ニュアンスだけで言葉を覚えているのだろうなぁと
感じますね。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
活字ではなくそれこそ「雰囲気」で覚えているのでしょうね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る