すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

生活給付金、お金を配るにあたり、これからどんなトラブルが出てくると思いますか?
給付金詐欺は早速あったようですね。
お年寄りを狙った手口が増えそうです。

  • 質問者:気をつけよう
  • 質問日時:2009-03-04 22:21:39
  • 0

並び替え:

思いつきままに並べてみました

1.振込み詐欺の温床
2.銀行の個人データの紛失事故・流出事故
3.ホームレスへの渡し方。ホームレスの人で2度もらった人、一度ももらわなかった人
4.一般人からのクレーム処理係の過労・窓口対応者の過労

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・現金支給のところで、スリや脅し、それを防ごうとして怪我をする人がいるかもしれな
 いのが心配です。
 
・役所が問い合わせの電話は詐欺と紛らわしいのでしないという所もあるので、支給
 の遅れや、職員の仕事量が増え日常業務に支障がでるのでは。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じ人が、何度も生活給付金をもらおうとしたりしてトラブルになりそうですね。

  • 回答者:bb (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昨日雑談をしていましたが、
特老ホームとかで、認知症の人とか、それが給付されることとか、手続きしなきゃならないこととか、わかってなくて、誰かがもっていっちゃっても、本人わからないとか、
無いとも言えないよね、と。

  • 回答者:おしん (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一度もらった人が、またもらおうとしたりしてトラブルになったり、
振り込みがされていないと役所に問い合わせが殺到しそうです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1:給付金詐欺
 ⇒もう既に発生していますね…。

2:現金を役所で直接手渡しする自治体に於いて、受給者が役所を出て来た所での恐喝や強盗
 ⇒その昔、「ドラクエ3」 の発売日にこういう犯行が横行しましたね…。

3:重複給付
 ⇒特に金融機関から振り込まれる場合、役所の事務的なミスは少なからず発生してしまうでしょう…。

4:2度以上の不正受給
 ⇒手続きの隙を突いて不正に受給しようとする輩が現れるかも知れません。

5:2万円を受給出来る人に対して1万2千円しか給付していない
 ⇒20歳直前の人や65歳直後の人など、役所の勘違いによる処置で少なく給付される人が現れるでしょう…。

6:1万2千円を給付する人に対して2万円を給付してしまう
 ⇒20歳直後の人や65歳直前の人など、役所の勘違いによる処置で多く給付される人が現れるでしょう…。

7-A:役所が給付金額の桁を間違える
 ⇒金融機関から振り込まれる場合、役所のミスによって12万円とか2千円とか、桁が違う金額が振り込まれる可能性を否定出来ません。

7-B:役所が給付金額の合計を間違える
 ⇒世帯別に給付する事を予定している自治体が金融機関から振り込む場合、家族構成の計算ミス等によって正しい給付額ではない金額が給付される可能性を否定出来ません。

8:受給者が受給手続きを忘れてしまい、手続き期限を過ぎた事で給付されなくなる(?)
 ⇒役所は期限が過ぎた手続きは断固として拒否しますからね…。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じ人が二度受け取ろうとする詐欺が起こると思います。

  • 回答者:孔明 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

貰ったのに、貰っていないとかウソをつく人が
居る気がします・・。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「郵送で」案内が来ると思うが
書類に不備があったら、「役所のものです」
「給付金申請書類に不備があったので伺いました」
等といってあがりこんで
「老人」から「金」を奪い去る
という事件もおきかねない

  • 回答者:詐欺 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

給付金を振り込むので口座番号と暗証番号を教えてください  という詐欺が増えると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①住民登録をしていないと貰えないので、これによるトラブルが心配ですね!

②お年寄りを狙った給付金詐欺でしょうね!

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なり済まし詐欺やお年寄りを狙った詐欺はありそう。
ホームレスやネットカフェ難民など貰う方法が難しい人もいるから。
郵便が届かないとか、事務手続きの不手際はありそうですね。

  • 回答者:おまわりさん大忙し (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ATMを操作させる詐欺だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暴力団らによる弱者からの給付金狩りが起こりそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

詐欺が増えると思います。

  • 回答者:sooda (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まず、お年寄をだます詐欺が出てきそうですね。

 それから、全員にいきわたらないトラブルも出てくるのは間違いないようです。
 数万人ぐらいは、住所がないとか、あるいはドメスチックバイオレンスで家出をされている奥さん、そして借金苦から夜逃げされた方などについては、支給することは難しいと言われていると思います。 

 そして、2兆円がどこかに消えたという、景気浮揚につながらなかったという本質的なトラブルというか、問題が出てくると思います。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当然でてくると思います。
詐欺ですね。
受け取りや振込み等であると思います。
貰っただの、貰ってないだの。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お年寄り等をねらった詐欺。
住民登録をしてなかったり、できないひとの認定。
ネット難民・ホームレス・DVストーカー被害者等。

  • 回答者:たろうべい (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

詐欺は当然出てくるでしょうね。お年寄りには注意してほしいです。

あとは、現在ネットカフェ難民やホームレスとなっていて、住民票がない人たちの問題ですね。2月1日に住民票に登録されていることが給付の基準ですから、彼らがお金をもらうためにはその時点で登録があったことを証明しなければなりませんし・・・

また、田舎から出稼ぎで出てきてホームレスなどになってしまった方などは、その奥さんなどが一家の分をまとめて支給してもらった場合などの二重払いに気をつけなければいけないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長期入院してる人、痴呆症の人の給付金を騙し取るかな。

  • 回答者:n (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うーん、考えた。
1.お年寄りが窓口で受領した帰りに、ひったくられる。
1.間違えて違う人に渡してしまった。
1.お役所が市民の銀行通帳の番号が入力されているメモリーを紛失した、あるいは盗まれた。
1.市の窓口担当が、お年寄りに寄付を強要し、着服する。
番外編で
とある、銀行のキャッシュコーナーでのできごと・・・・
カードで引き出すお年寄りが列を作り、長時間待たされて、気分が悪くなって倒れる人が続出、中にはキャッシュカードと病院の診察カードを入れまちがい大声で怒鳴っていたりと銀行が混乱し、警察・救急車の出動もあるかも・・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

給付詐欺に、給付金をもらったあとの引ったくり、
それに地方自治体の搾取(お金に困っていて保険料などを滞納している人から
強制徴収)、または公務員の犯罪。
数え上げたらキリがありません。
信じれるのは自分だけ、お年よりにもそう思ってほしいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

住所不定(ネット難民等)の人にはどうするのでしょうか、
市町村によって対応がバラバラになると困りますよね

  • 回答者:kk (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

詐欺が多発するでしょうね。
悲しい現実です。
皆さん自分の見は自分で守るのは勿論、ご家族の方も守ってあげてください。
本当にいろいろな詐欺がでそうです。

  • 回答者:詐欺師 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

詐欺は増えそうですよね。
個人情報を聞き出すということなども増えそうですよね。
本当に気をつけよう!と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その自治体の商工会の職員になりすまし、給付金を振り込むと、
プレミアのつく商品券を配るといつわって、ただの紙を送る詐欺。
(某自治体では、1万円払うと1万2千円の商品券(自治体限定)と交換
できる対策をやるらしいので)

  • 回答者:これが現実 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

末端の役人の着服とかも有りそうだね! 1人暮らしの老人の分を、申請を偽装するとかして。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

詐欺だけでなく、市町村からの振込みが正しく行われなかったり、

申請書の提出をしない人の給付金を狙った犯罪も起こると思います。

この不況の状況だと何があってもおかしくない気がします。

  • 回答者:werty (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る