すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

5歳の一人娘を持つ父親ですが、外出すると常に抱っこを要求してきます、
年とともになくなるのでしょうが、そのような経験のある方、だいたい何歳ぐらいで抱っこいわなくなるのでしょうか?
いわれなくなるのも寂しくなりますが^^;
よろしくお願いします。

  • 質問者:ロブ
  • 質問日時:2008-05-29 06:42:08
  • 0

小学校低学年までと聞いていますよ。

うちの娘は肩車要求です。

言われなくなるとほんとさびしいですね^^;

それまでがんばりましょう。

  • 回答者:ロブロブ (質問から4分後)
  • 5
この回答の満足度
お礼コメント

皆様いろいろな回答をしていただき、ベストを選ぶのが非常に悩みましたが、今後の参考に肩車を使わせていただこうと思うのと、低学年までぐらいと率直に教えていただけたので選ばせていただきました。ありがとうございます。抱っこをさせてもらえるまで後数年、腰痛に耐えながら、喜びをかみしめて抱っこします^^。

並び替え:

我が家には7歳の娘がいます。
娘が5歳の時は凄くよく抱っこをしていました。
小学校に入学(6歳)の時ぐらいから近所での抱っこは恥ずかしがるようになり、回数はかなり減りました。。。
でも現在2年生(7歳)ですが、家の中や、少し遠出した時などはたまに抱っこを要求してきます。
うちの子はママっ子で私に要求してきますが
私はお父さんが大好きでよく抱っこをしてもらってました。
大きくて、暖かくてお父さんの臭いがあって、子供の私には凄く安心で幸せでした。
我が子にも少しでも安心感を与えてあげたいので要求があればいつでも抱っこしてあげたいと思います。

  • 回答者:29歳主婦 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

私は母親べったりの子供でした。
未だに帰省して親戚や母親の友達などに会うと「あらあら帰ってたの?たくさん抱っこしてもらった?」なんてからかわれるくらいです。
他の兄弟がいるのに私だけ。
余程大きくなるまで抱っこしてもらってたんでしょうね。
私が覚えてる限り抱っこではなく膝に乗ってぎゅっですが、小学校中学年くらいまではしていたような。
そのせいか今でも母親が大好きです。
兄弟には「気持ち悪い」と言われるくらいべったりです(膝枕で耳掻きしてもらったり)
やはりたくさん抱っこしてもらった=相手への安心感なんでしょうね。
なので、個人差があるでしょうから、子供が言わなくなるまでたくさん抱っこしてあげるといいですよ。
そしたら将来「お父さんの物と一緒に洗濯しないで!」とか言われなくなるかも。
きっと「抱っこする?」「嫌!」と言われた時はショックだと思いますので。
今だけだ…と思って一抱き一抱き大切に。
写真とか撮っておくといいかも。記念になりますよ。
腰が痛いとか大変かも知れませんが、体力の続く限り頑張れパパさん!

  • 回答者:ちゅんちゅん (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度

ぼくの姪っ子が5歳で抱っこ大好きですよ。
ぼくが椅子に座っていても、膝に乗ってきますね。
ぼくは、子供とのスキンシップは多くてもいいと考えています。
スキンシップが少なかった子供は、いざ「もう抱っこはしないよ」と親から言われたときに、なかなかやめられないと聞きました。
たっぷり抱っこをしておいてあげれば、離れる時はかえってすんなりと離れられるだろうと考えています。
スキンシップが多かった子供の方が、精神的にも安定して育ってくれるのではないかという思いもあります。
ぼくとしても抱っこ大歓迎なので、せがまれればこちらも喜んで応じてあげています。

  • 回答者:長老 (質問から21時間後)
  • 4
この回答の満足度

こんにちわ。
6歳の娘を持つ、働く母親です。
子連れで再婚し、いまの主人は血はつながっていません。
この6歳の娘も、一時期、外出するたびに
ロブさんの娘さんのような事がとても多かったのですが
自宅にいる時に膝に座らせたり、とりあえず自宅でいる時間に
娘さんとのコミュニケーションをいまよりも増やして見てはいかがでしょう?特に女の子はお父さんに褒められたりする事で
とても自信がもてたり、愛されてると感じたりする様です。
小学校に入れば、お友達の手前、恥ずかしいとかの感情も出てきて
少しずつ言わなくなってきますよ。
あと少しの辛抱です。
「抱っこして!」お父さんの事を全面的に信頼して、とても大好きな証拠
何でしょうね。(*^^)v

  • 回答者:凛 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は小学校中学年くらいまでは、(さすがにオンブ・だっこまではなかったですが)父のひざの上に乗るのが大好きでした。
今でも、父は頼りになる存在です。

私のような甘えん坊でも、中学年のときには抱っことは言わなかったので、そういう時期が来ると思います。
どうぞ、今はたくさん甘えさせてあげたらいかがでしょう?
そういったスキンシップや、抱っこしてもらう安心感、人間形成にはとっても大切だと思いますよ。

  • 回答者:幼稚園教諭 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度

ほのぼのとした親子でとてもうらやましいです。

あきやまただし さんの 絵本 たまごねえちゃん 
お二人で読んでみてください。

そのうち自分で殻を割ってくれますよ。

  • 回答者:けろけろ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

ロブさんこんにちは。
家の子どもは今高校生ですが、小学校2年生ぐらいまでは出かける時は「パパ抱っこ。おんぶ」って言いその都度おぶっていました。一人っ子だからよけいにあまえんぼうだったのでしょうが・・・でも、最近では父親とは、話す内容も乏しくなったせいか、ほとんど会話もなくなり寂しい限りだそうです。
甘えてもらえるうちにどんどん甘えさせてあげるのもいいと思います。

  • 回答者:はむむ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家の娘もだっこ大好きで、小学校2年ころまでは出掛けると確実にだっこ
、だっこでした。ちょっと太めだったので、けっこう足がひきずる感じになるようなことも・・・。個人差もあるでしょうが、外へ出ると不安になるのではないでしょうか?「疲れてヘトヘトたから、手をつないで歩こうね。」と正直に言ってみるのは、どうですか。

  • 回答者:クロ子 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度

今現在、小学校3年生と1年生の男の子がいますが、
上の子は幼稚園にあがるころには抱っこは言わなくなりましたが
下は今でも言ってきます。個人差があるな、と思いました。
私には抱っこ、お父さんには肩車をせがんできます。
できない時は無理なことを伝え、しばらくしてから抱っこしてあげます。
だんだんと抱っこする時間も短くなって「もういい」と言って
ほかの遊びに夢中になったりしています。

  • 回答者:伊都 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度

抱っこはつらいですね・・・腰に負担がかかるのでおんぶにシフトされては?

おんぶはけっこう見ますねね・・・小学校でもつかれたら言うだろうし、不自然でないです。

  • 回答者:なお (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちも似た年齢ですがだんだん言わなく
なってきてますね。

5歳だと結構つらいですよね。
だけど今のうちだけのような気もします。
そのうち 抱っこもいって
くれなくなりますから。

  • 回答者:しゅん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

5歳でしたらもう身体も大きくなりずっと抱っこをしていると腕が痛くなりませんか?
そろそろ自分で歩かせる様にした方が良いと思います。さすがに歩き疲れたような時は仕方ありませんが、我が家では幼稚園に入園してから極力歩かせるようにしました。

  • 回答者:KK (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

ロブさんはお嬢さんを抱っこするのは辛いですか?
もし腰痛など体調面で無理があるのなら
きちんと説明してあげてれば、お嬢さんも納得してくれるはずです。

ただ単に、年齢的にそろそろと思われているのなら
まだまだ抱っこしてあげていてもいいのではないでしょうか。

個人差はありますが、時期が来れば子供の方から離れていきます。
抱っこどころか「触らないでよ!」なんて言われる日が来るんですよ。
今のうちにしっかりスキンシップしてあげてください。

  • 回答者:もぐ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

私の娘も3歳から5歳くらいまでは外出時に家の門を出るとすぐに「足が痛くて歩けない」と言って抱っこをせがみました。なるべく我慢させて歩かせるようにしていましたが、そのうちに泣き出してこちらが根負けして抱っこするという具合でした。今から思うと、時期が来ればなくなるのですからもっとすぐに抱っこしてあげてもぜんぜん問題なかったなと思う今日この頃です。

  • 回答者:あっきん (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度

うちも一人娘ですが、まだだっこしてますよ(たまにですが)。
ちなみに5年生です。
中学生になればさすがに言わなくなると思いますが・・・

  • 回答者:okaremon (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

うちは3人娘だったので、2歳か3歳になったころには、したの子が生まれて、抱っこどころではなくなったので、歩かせてました。
末っ子も今は5歳になりますが、相当疲れたとき意外は、なるべく歩かせるようにしていたので、抱っこを要求されることは余りありませんでした。
5歳の子供じゃ相当大きくてつらいでしょうね。
自分の力で歩くようにさとしたほうがいいのではないでしょうか?

  • 回答者:キッド (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

外出するときにだっこして歩くという意味でしょうか? それとも、単に抱きしめるという意味でしょうか?

 だっこを要求されたらそれに答えなければならない、というわけではないので、もし、もうだっこをしたくないのでしたら、「もう5歳でしょ。だっこは赤ちゃんがするんだよ」などとなだめて、だっこしないようにすればいいと思います。

 私は3人の娘がいますが、だいたい2~3歳でだっこして歩くのはやめて自分で歩くようにさせました。スーパーの買い物カートの幼児用のいすなどは3歳ぐらいでやめさせました。大きな子供を乗せいているのは見苦しいですからね。(ましてやカートの商品かごに子供を土足のまま乗せている夫婦も見かけますが…さすがにあれはマナーとしてよくないと思います)

 一方、抱きしめるという意味であれば、小学校中学年になっても続けていました。さすがに重いので、小学生になってからは(居間などで)だっこしたまま何かをする…ということは無くなりましたが、むぎゅっと抱きしめるのは、1日1回はする…というような感じで。(だいたい、寝る前に「おやすみなさい」を言うときに、むぎゅっと抱きしめていました。

  • 回答者:okok (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

ロブさんはお幾つですか、私は五十を過ぎておりますが、幼稚園年少の息子がおります。遅く出来た子供のせいもありまして、甘えられるのが可愛くてしかたありません。ロブさんは、いい加減自分の足で歩けばと思うのでしょう。でも、子供が甘えてくれるうちが花ではないでしょうか。まして、女の子であれば、あと少しすると、父親を敬遠し始めるのではないでしょうか。私には今が一番、父親として幸せな時間を娘さんからもらっているように見えますよ。お互い子育て楽しんで頑張りましょう。

  • 回答者:sdbuhin (質問から32分後)
  • 4
この回答の満足度

うちは双子で体重が10キロになったろから、もう抱っこはできなかったので、しません。
ですから子供たちも言わなくなりましたよ。
主人と私二人居るときは言ってきたりします。やっぱり状況を見ているのですね。
抱っこがいやなら、歩くのが普通だと思わせるしかないでしょう。
ただ、ロブさんが母親でなく父親ですから、普段一緒にいられない人と一緒にいられてうれしくて甘えているのではないでしょうか?
でしたら、甘えさせてあげてもいいのかな?って思います。
子供はいつかは自然と離れていきますものね。
何歳でっていうのは個人差あると思うので、心配ないと思いますよ。

  • 回答者:くれさん55 (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る